経済的思考の転回──世紀転換期の統治と科学をめぐる知の系譜
桑田学
装幀:難波園子
2014年7月14日発売
四六判 上製カバー装 320頁
定価:本体3,000円+税
ISBN 978-4-7531-0320-1
市場経済論のオルタナティヴ
19世紀後半以降の「熱学思想」の進展は、ニュートン力学を基礎とする自然認識に抜本的な改革を迫った。その影響を真正面から受け留めたオットー・ノイラートの経済思想を同時代のハイエクの市場理論との比較を通じて明らかにし、資源・エネルギーを含めた人間の生存条件を踏まえた経済学を思考する。
第 12 回経済学史学会研究奨励賞受賞!
目次
序
〈経済〉の原像
熱力学と経済思想
〈経済〉の統治をめぐって
第1章 生物経済学(バイオエコノミクス)の源流
1 力学的自然像の崩壊
カルノーからクラウジウスへ
永久機関の不可能性
2 エネルゲティーク
オストヴァルトの自然哲学
エネルギーと文化理論
3 生命と富
4 生命―都市(バイオポリス)の経済学
経済学原理の分析
ゲデスの地域主義
5 富と負債
反転する科学
ソディのエルゴソフィ
仮想的富、負債の法則
6 社会エネルギー論とハイエク
〈オイコス〉の再建
「科学」の方法
「科学」による統治
自由な社会の敵?
第2章 自然経済の理論――オットー・ノイラートの経済思想
1 社会主義計算論争の失われた位相
標準的解釈
代替的解釈
計算論争の失われた位相
2 ノイラートの問題圏
古代経済史と戦時経済の研究
実践する社会主義者として
ウィーン学団の異端者
3 幸福の地勢学(トポロジー)
〈経済〉の歴史的・批判的分析
フェリシトロジー
〈地質学的主体〉としての人間
自由なる展望
第3章 経済的統治の論法――エコノミーからカタラクシーへ
1 科学的ユートピアの実践
2 計算合理性への鈍化
ミーゼスとウェーバー
市場社会主義
3 社会工学の陥穽
集中・統合できない知識
テクノクラート批判
4 エコノミーとカタラクシー
経済的主権者の不可能性
形式化するエコノミー
第4章 オイコノミアと自然の理法
1 似非合理主義批判
2 〈経済〉の合理性
収益性と経済性
実質経済学の系譜――ノイラート、カップ、ポランニー
社会工学と統一科学
3 経済的寛容と多元主義の原理――societas societatum
機能的社会主義
経済的寛容
モニズムへの対抗
4 社会化と自由の生産
結び
注
あとがき
参考文献
索引
著者
桑田 学(くわた まなぶ)
1982年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。
現在、福山市立大学都市経営学部准教授。
主論文:
「持続可能性の規範理論の基礎――福祉・代替・資本」(『歴史と経済』208号、2010年)。
「自然の有限性と自由主義の転回」宇野重規・井上彰・山崎望編『実践する政治哲学』(ナカニシヤ出版、2012年)。
「自然:経済にとって自然とは何か」橋本努編『現代の経済思想』(勁草書房、2014年)ほか。